アニメタイムズとdアニメストアの違いは?価格や作品数どちらがいいのかについても

アニメだけを見たい人にとってはアニメ専門VODサービスは魅力的ですよね。

いろんなアニメ専門VODサービスが増えてきましたが、Amazonでもアニメ専門VODサービス「アニメタイムズ」が開始されました。

そして、アニメ作品数が豊富がdアニメストアもありますが、二つの違いは作品数の数が大きく違います。

アニメタイムズdアニメストア
月額料金月額437円
※ただしAmazonプライム会員登録必須(月額500円)
月額550円
アニメ作品数500作品以上5,300作品以上
閲覧可能デバイススマホ、パソコン
※Fire TVなどを利用すればテレビ視聴も可能
スマホ、パソコン
※Fire TVなどを利用すればテレビ視聴も可能
>>詳しくはこちら>>詳しくはこちら

たくさんのアニメを見たい、というならdアニメストア。

Amazonプライムにすでに入会していて、アマゾンプライムビデオに加えてアニメをほんの少しだけ多く見たいならアニメタイムズがいいかもしれません。

ここではアニメタイムズとdアニメストアの違いについて解説します。

アニメタイムズとdアニメストアの違い

アニメタイムズとdアニメストアは、作品数がdアニメストアのほうが圧倒的に多いです。

アニメタイムズdアニメストア
月額料金月額437円
※ただしAmazonプライム会員登録必須(月額500円)
月額550円
アニメ作品数500作品以上5,300作品以上
閲覧可能デバイススマホ、パソコン
※Fire TVなどを利用すればテレビ視聴も可能
スマホ、パソコン
※Fire TVなどを利用すればテレビ視聴も可能
>>詳しくはこちら>>詳しくはこちら

作品数の比較

アニメタイムズも今後、作品数は増えていくと思われますが、2023年5月時点ではdアニメストアが圧倒的に作品数が多いです。

アニメタイムズは講談社・集英社・小学館の話題作や懐かしの名作アニメを中心に配信しているのが特徴で、それらだけでもOKというなら、アニメタイムズでもいいかもしれません。

価格の比較

価格を比べると、アニメタイムズのほうが低く見えますが、アニメタイムズはAmazonプライムの入会が必須です。

ですので、アニメタイムズを見るには、アニメタイムズの月額料金に、Amazonプライム費も加わります。

そのため月額約1000円ほどとなります。

価格からみてもdアニメストアが月額料金を安く抑えられます。

dアニメストア for prime videoとは?

dアニメストア for prime videoは、Amazonプライムのなかでdアニメストアがみれる、ということですが、dアニメストアの月額料金550円(税込)がかかります。

Amazonプライムビデオとdアニメストアは別々のサービスなので、本来なら、

  • 動画を見るときはアマゾンプライムビデオならAmazonプライムビデオのアプリかサイトを開いてみる
  • dアニメストアのアプリ・サイトを開いてみる

と別々にアプリ・サイトを開かないといけません。

その手間を省けるのが、dアニメストア for prime videoというわけです。

すでにAmazonプライム会員で、dアニメストアも入会したい、という場合はdアニメストア for prime videoを利用すると手間なく見れるようになるでしょう。

最初の2ヶ月は月額料金99円などのキャンペーンもやっているので、チェックしてみてくださいね。

>>dアニメストア for prime videoを見てみる

まとめ

アニメをたくさん見たいなら、dアニメストア一択です。

しかし、Amazonプライムビデオにプラスで少しだけアニメを多めに見たいのであれば、アニメタイムズでも満足できる場合もあります。

ただし、アニメタイムズはアマゾンプライムにも入会する必要があるので、Amazonプライムに入会していないならdアニメストアのほうが月額料金を安く抑えることができますよ。

タイトルとURLをコピーしました